11/22(土)
三連休の初日、紅葉サイクリングと称して、いつものサイクル仲間と秦野方面に行ってきました。
![]() |
![]() |
秦野の権現山展望台 | 権現山から秦野市街と富士山 |
![]() |
![]() |
秦野戸川公園の水無川に架かる立派な歩行者専用吊り橋 | 公園内の紅葉 |
11/16(日)
横浜国際女子マラソン大会に湘南FARCのメンバーが参加しているとのことで応援に行ってきました。来夏の世界選手権(中国・北京)の代表選考会を兼ねた横浜国際女子マラソンは、横浜・山下公園発着のコースで行われ、2度目のマラソンとなる田中智美(第一生命)が2時間26分57秒で優勝しました。湘南FARCのHさんも3時間7分台前半でゴールしました。
![]() |
![]() |
最初は10キロ地点(磯子)で応援 | 湘南FARCのHさん(左から二人目)の疾走 |
![]() |
![]() |
ゴール手前で 田中智美(優勝)とフィレス・オンゴリ(ケニア) とのデッドヒート | |
![]() |
![]() |
ゴール地点の山下公園 | レース終了後、6回連続出場したHさんを囲んで |
10/25(土)
伊豆の修善寺・大室山方面へサイクリングしてきました。辻堂駅から静岡の三島駅までは輪行。三島駅からは狩野川サイクリングロードを走行して修善寺へ→鹿路庭(ろくば)峠→大室高原→殿山→伊東→熱海→湯河原→小田原→辻堂までの約133キロの行程でした。但し、女性二人は伊東駅から、私は熱海から輪行で辻堂まで帰ってきました。三島-熱海間の走行距離は約78キロでした。
冬支度でサイクリングに臨んだものの秋晴れの暖かい天気でした。修善寺を過ぎた辺りの上り坂からは上着をとり鹿路庭峠へと向かいました。大室高原から伊東方面へは長い下りが続き、涼しい風を受けてスピード感を得ながら爽快でした。
![]() |
![]() |
最初は 狩野川堤防をのんびりサイクリング | 後ろを振り返ると富士山の雄姿 |
![]() |
![]() |
修善寺付近 | 修善寺から大室高原に向かう途中の鹿路庭(ろくば)峠 |
9/6(土)
いつものメンバーで富士五湖をサイクリングしてきました。
藤沢から山中湖までは車で行き(約2時間弱)、山中湖→河口湖→西湖→精進湖→本栖湖→精進湖→西湖→河口湖→山中湖の順に周遊しました。走行距離は109キロでした。
![]() |
![]() |
本栖湖で記念撮影 | 精進湖からの富士山 |
![]() |
![]() |
本栖湖から富士山を望みましたが、雲に隠れて見えません。 (現在の千円札裏側の絵はこの場所から描かれたものです) |
本栖湖からの帰り、本栖湖は日本でも透明度の高い湖で有名、 他の4湖と違い緑青濃い色で湖水の美しさに驚かされました。 |
7/6(日)
湘南FARCの朝練に参加してきました。軽い体操後、いつもの練習コースと違い湘南海岸に出て浜辺のラン練習でした。朝練後、有志で鵠沼海岸(小田急の藤沢駅・江ノ島駅間)付近の沼地に蓮の花が満開とのことで観賞ランしてきました。
5/25(日)
山中湖ロードレースに参加してきました。とは言いながら、前日から右臀部下の内側に筋肉痛があり大丈夫と思いながらレースに参加しましたが、スタートしてから約1キロを過ぎたあたりで痛みが益々ひどくなりリタイヤしました。来年は体調を整えて是非ともリベンジしたいと思っています。
少し曇り気味でしたが富士山を近くに望むことができました。スターターは瀬古利彦さんでした。
レース後は、この地方で有名な”ほうとう”(平らなうどんと根菜類をみそ味で煮込んだ料理)を食べて帰りました。
5/24(土)
辻堂公園海浜まつりに参加してきました。
ハワイアンダンスは小学生から大人まで、たくさんのチームが出演していました。
5/11(日)
湘南FARC主催の真鶴半島でのウォーク&ランに参加ししました。我々は根府川駅まで電車で行き、そこから山道を通って真鶴を目指しました。
4/27(日)
久しぶりに湘南FARCの朝練に参加ししました。江ノ島往復ランも久しぶりでした。朝練中、辻堂公園内で見かけたピンク色のチューリップが余りにも美しかったので午後から撮影に出かけました。
花名は「タヒチ」
4/26(土)
今日は山中湖往復サイクリング(約160キロ)を誘われたものの参加できる体力はないので断っていました。今日は天気が良かったので短い距離ならばと思い、一人で三浦半島先端の三崎漁港までサイクリングしました。三崎はマグロの町で有名です。三崎漁港で有名な回転すし屋に入りマグロを食べて帰りました。帰る途中、景色の素晴らしい所(立石公園)でひと休憩。休憩時にサイクリストに遭遇、この方は静岡在住で、新横浜駅から三浦半島を回り、今日中に箱根の山を超えたいとのことでした。熊本まで自転車でサイクリングするとのことで、29日までに熊本の阿蘇に着くだろうかと言っていました。そういえば今日から大型連休、サラリーマンにとっては仕事から解放されるシーズンです、遠方までサイクリングすることで息抜きができることでしょう。道中の無事を祈って別れました。
葉山の立石公園(後方は南葉山のリゾートマンション)で
4/5(土)
御殿場線の山北駅、小田原城へ観桜サイクリングしてきました。辻堂公園を出発してR134経由でR1を国府津に向かい、国府津からR717を進み酒匂川サイクリングロードに入り、文明堤で桜を見て休憩。その後、大山豆腐の工場脇を通り、
2/22(土)
伊豆の湯河原梅林(幕山公園)へサイクリングしてきました。先週の大雪で梅林に向かう坂の路肩に雪が残っているのではないかと心配しましたが、ほとんど見られなかったものの寒い中のサイクリングとなり、最後は少しバテました。梅の花は3~5分咲きでした。走行距離は辻堂海浜公園から湯河原梅林まで往復100キロでした。
1/26(日)
湘南藤沢市民マラソンに参加してきました。今回で3回目の参加でした。早朝からの雨も上がり、3月下旬の暖かさで少し風があったもののランニング中は暑く感じました。10マイル(16k)のタイムは1:23:54(ネット)でした。
1/12(日)朝練後、湘南FARC主催の新年会が茅ヶ崎市内の中華料理店「景珍楼」であり参加しました(約40名参加)。
1/2(木)箱根駅伝大会(往路)の応援に行ってきました。
昨日は強風でしたが、箱根駅伝コースとなっている藤沢から湯本まで自転車で往復してきました。今日は日差しが差し込で穏やかな駅伝日和となりました。こちらに赴任してきて初めて辻堂公園(藤沢市)近くで箱根駅伝の様子を生で見ました。駅伝の様子は下記リンク先へ。