2006年度イベント
![]()  | 
    
| 2006忘年会(2006年11月26日) | 
![]()  | 
    
| 今年もビンゴゲームで盛り上がりました | 
![]()  | 
    
| 今年もビンゴゲームで盛り上がりました | 
![]()  | 
    
| レストラン「さと」にて | 
![]()  | 
    
| 紅葉の嵐山へ(2006/11/19) | 
![]()  | 
    
| 中辻、10kmロードレース優勝(2006/11/12) | 
熊野古道・中辺路(なかへち)ハイク
(2006/11/3-5)
| 二泊三日で熊野古道・中辺路の一部をハイクしました。第一日目は車で熊野本宮大社へ。本宮大社を参拝した後、車を大社近くに駐車し、タクシーで熊野速玉大社へ、この日はJR新宮駅前のホテルで一泊。二日目は電車を利用して新宮駅から那智駅へ、那智駅からはタクシーを利用して熊野那智大社へ、那智大社、隣接の青岸渡寺(西国三十三か寺の第一番札所)をそれぞれ参拝して大雲取越ルート(標高1000mからの眺めが格別で、三山の神々が集まってきて談笑したといわれる円座石を通るルート)をハイクして小口へ。小口の民宿で一泊し、三日目は小雲取越ルート(熊野三千六百峰が見渡せる絶景ポイント百閧ョらを通るルート)をハイクし請川を経由して本宮大社へ戻ってきました。熊野三山詣でを終えた参拝者はこの大雲取、小雲取を越えて熊野本宮大社へ戻り、京へと帰ってきたそうです。旧本宮大社地でもある大斎原(おおゆのはら)の大鳥居の近くの熊野川の川原で昼食した後、車で奈良県十津川村、五條市、奈良市方面を経由して帰ってきました。 熊野古道は2004年に「紀伊山地の霊場と参拝道」として世界遺産に登録されました。一口に「熊野古道」といっても、そのルートは数多く、範囲も熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)が鎮座する和歌山県を中心に、京都、大阪、奈良、三重の各県に及びます。平安時代、熊野にこの世の浄土を見た歴代の上皇・法皇や貴族たちが熱心に詣で、その信仰はやがて武士、庶民へと広がっていったそうです。最盛期には「蟻の熊野詣で」と称されるほど、全国津々浦からの参拝者が列をなした道、それが「熊野古道」です。  | 
    
![]()  | 
    
| 旧熊野本宮大社跡の大鳥居 | 
![]()  | 
    
| 熊野本宮大社 | 
![]()  | 
    
| 熊野速玉大社 | 
![]()  | 
    
| 熊野那智大社 | 
![]()  | 
    
| 熊野古道・中辺路・大雲取越え | 
![]()  | 
    
| 熊野川、小雲取越え、請川・本宮方面を望む | 
| 夏季合宿(2006/08/05-06)のフォトアルバムは ここをクリック  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
| 第8回UMMLウルトラマラニックin関西−ダイトレ大会 御所→葛城山→金剛山→富田林 山岳マラニック (2006/07/02)  | 
    
![]()  | 
    
| 小豆島オリーブマラソン大会(2006/05/28) | 
![]()  | 
    
| 美浜・五木マラソン、大会会場にて(2006/05/14) | 
![]()  | 
    
| 美浜・五木マラソン、宿泊先裏の海岸にて(2006/05/14) | 
![]()  | 
    
| 永平寺にて(2006/05/13) | 
![]()  | 
    
| 比良山トレッキング(2006/05/06) | 
![]()  | 
    
| 比良山トレッキング(2006/05/06) | 
天王山マラニック(2006/04/22)のフォトアルバムはここをクリックしてご覧下さい。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 天王山マラニック(山崎聖天) | 天王山マラニック(宝積寺) | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 天王山マラニック(天王山山頂) | 天王山マラニック(天王山の尾根道) | 
![]()  | 
    
![]()  | 
    
| 平成18年度の島本ラン友会の総会を開催(2006/03/26) | 
![]()  | 
| 背割堤の桜(2006/03/26) | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 合宿の下見に神戸しあわせ村へ行ってきました(2006/03/25) | |
![]()  | 
    
| ランニングコース長岡天神の梅林(2006/03/11) | 
![]()  | 
    
| 早朝練習(ふれあいセンター、2006.1.29) | 
![]()  | 
    
| 2006年度の初練習(2006年1月8日) | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 初日の出(柳谷頂上付近) | 柳谷頂上から眼下の島本町を望む | 
![]()  | 
      |
| 初日の出を祈願 |